古賀歯科医院のブログ

アーカイブ:2019年 6月

  • アートの島

    先日、友人とアートの島[直島]へ行ってきました!

    しかし、直島に渡る日は生憎の天気で、波は大荒れ…目を開けて外を眺めたり出来ず、着くまでずっと目を瞑ってました(笑)

    最初は小雨で、もしかしたら止むかもね~なんて言いながら自転車で島を回りました☆★自転車を漕ぐのも10年ぶりくらいでした!途中から、お尻が筋肉痛みたいになりました(笑)

    天気は段々悪くなり、雷雨となってしまいました(笑)!回りたいとこ急いで回り、もう少しゆっくり見て回りたかったな~と思う1日でした♪

    どんだけ雨女なんかな~とつくづく思う日でもありました(笑)次の日は快晴でした☆

    いいね! ( 3人 がいいね!と言っています。)

  • 父の日

    先日、父の日でした

    お酒を飲むのが大好きなお父さん

    父が作った、バルコニーで、ビールサーバーをレンタルしてBBQしました

    父の日前日から、楽しみすぎて寝れなかったと言ってた父

    みんなから慕われる父

    今まで三姉妹で、誰もお酒の相手が出来なかったけれど、酒の友が出来て幸せそうな父でした

    お父さん、いつもありがとう!

    いいね! ( 3人 がいいね!と言っています。)

  • 紫陽花

    6月も中旬になりましたが、

    まだ梅雨入りしていないようですね。

    雨ばかりだと気が滅入りそうですが、

    そんな梅雨の季節でも楽しみがあります。

    いろとりどりの紫陽花を見ることです。

    晴れていても、雨に濡れていても、綺麗な花です。

    いろんな種類がありますが、

    私はまるまるした昔からある紫陽花が道端で

    モコモコと咲いているのが好きです。

    写真は筥崎宮にあるあじさい苑です。

    今年も綺麗に咲いていました。

    いいね! ( 2人 がいいね!と言っています。)

  • 素朴なおやつ

    好きなスイーツは?と聞かれたら、

    和菓子と答えると思います。

    もちろん洋菓子も好きですが、

    どちらかと言えば和菓子です。

    最近、それ以外に時々おやつ代わりに食べているのが、

    「炒り大豆」です。

    特に健康のためという訳ではありませんが、

    節分の時に食べた時に美味しくて。

    大豆にはたくさんの栄養素が含まれているバランス栄養食で、

    コレステロールは含まれていないそうです。

    よかったらみなさんも試してみてください。

    素朴な感じがなかなか良いですよ。

    大豆に含まれる栄養素

    脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、
    マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、
    葉酸など。

    いいね! ( 2人 がいいね!と言っています。)

  • プール

    最近、ダイエットのためにプール始めました

    泳ぐのは、小学生ぶり

    25メートルもこんなに泳げなくなるものかと驚きました

    周りは、70代の方々

    休憩が多い私に比べて、ずっと泳いである先輩方

    私より、はるかに体力があられます

    毎日来たら泳ぎゆっごとなっよ!

    毎日こんばねーっと、声をかけてもらえます

    前は、食べても太らなかった体重

    太ってもすぐ落とせた体重

    今では、全く落ちなくなりました

    これから、どんどん太っていくのが怖いです

    体型維持と、体力作りに、時間がある時は続けて行きたいと思ってます

    いいね! ( 2人 がいいね!と言っています。)

  • 継続

    お久しぶりです(^^;

    ブログ更新…ちょっと忘れたり、アプリの不具合?で更新出来なかったりでなんだかんだ継続が難しく…笑 ぼちぼち溜まってた分もあげようと思っています。(^^;

    さて、『継続』ですが…色々あるんですが、最近の事で思い浮かんだのはLIVE♪

    高校生の頃からLIVEに行くようになり、色んなジャンル、アーティスト色々行きました☆

    今までのチケットをまとめて保存しているのですが、結構な数行っていると思います♪

    TVで観るのとは違って生の歌、ダンス、LIVEの迫力は凄いです!

    今年も既に3回行きましたが、この後も決まってるだけで後3公演あるので、しっかり楽しもうと思います\(◡̈)/⚐⚑

    いいね! ( 3人 がいいね!と言っています。)

ブログ内検索

カレンダー

2019年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る