
アーカイブ:2011年 10月
-
料理家 栗原はるみさん
料理家の栗原はるみさん、笑顔も素敵な方ですよね。先日、64歳であることを知りびっくりしました。とても見えません!笑顔がステキだからでしょうね。美味しい料理を作るために、ご自分の歯のお手入れもしっかりなさっているんでしょうね。古賀歯科医院のミッションは「患者さんの歯とお口の健康を守ること」です。ひとりでも多くの患者さんの笑顔のお手伝いができるように頑張らねば!もちろん料理も頑張らねば(*^^)v -
検診
おはようございます、谷口です。
今日は、市で行われる子宮癌検診にきています。
初めてではないのですが、毎回怖くて、今も緊張しています。
さらに待ち時間が長く、ずっとドキドキしています。
しかし、保健婦さんが言われていました。怖いからと放置しておくと、癌だともっと怖いことになると。確かに定期的な検診は大事ですね。
歯も一緒です。怖いけど頑張ってきます!
-
もしかして?
私、最近、雨女??て思う時が多々あります!!
今日は午前中お休みだったのですが、、、朝から土砂降りでした(-.-;)昨日までは、あんなにいい天気だったのに↓↓
先週も休みの時は雨でした(>д<)偶然かな?と思ってたんですか…雨の確率が結構高い!!こないだも旅行に行く時は台風の予報でした(笑)晴れはしましたが、雨がパラパラ降ってきました。。。
今まで、ずっと晴女だと思ってたのに…ショックです!!
-
まんま!
先日、携帯がない!と必死で探していたら
私の部屋の洋服たんすの引き出しの中から発見。
自分以外の何者のせいでもないはずなのに、全く身に覚えがありません・・・
最近記憶力に自信がなくなってきました・・・宮崎です。
先週末は姉と甥っ子が遊びに来てました
1歳8ヶ月くらいになる甥っ子は、最近だいぶ言葉を覚えてきたようで
よく話しかけてくれるのですが、何を言ってるのかさっぱりわかりません・・・
テレビのリモコンを肩に乗せて「まんま!!」と叫ぶ甥っ子。
対応に困っていると、姉が「もしもしやったね~。でもそれは電話じゃなかよ。」
と、落ち着いた対応をしてました
もしもしだったか・・・なるほど。と思っていると
今度はテレビを見て「まんま!」と叫ぶ甥っ子。
意味がわからないでいると、「まんまの映ったね~。」と答える姉。
今度はそのままご飯の方の「まんま」だったのか・・・う~ん。と考えていると
次は愛猫らんちゃんを指差して「まんま!」という甥っ子。
姉は「にゃんにゃんやったね~。」と慣れた様子で聞き分けてました
とりあえず、なんでも「まんま」らしいです・・・
一番 驚いたのは、甥っ子が私の目を見て急に「ばか!」と言い放ったのです
動揺して「え・・・何て?」と聞き返す私に、今度は更にはっきりと
「ばかか!ば~かっ!」と言う甥っ子。ショックをかくせずにいるところに姉が
「ばななやったね~。ばなな好きやもんね~。」と何事もないように言いました
「な」を単品では発音できるみたいなのですが、「ばなな」は難しいらしい・・・
子供との会話って、単純なようで 難しい。
同じ言葉を聞き分けたり 言いたいことがわかったり
母親ってすごいな。と改めて実感させられました
-
体力測定
今日、鹿島市の体力測定に召集かかり行ってきました(^.^)
体力測定なんて、高校ぶりでした
握力、長座体前屈、反復横とび、立ち幅とび、腹筋、シャトルラン…
意外と体力ないんだなぁ~と痛感しました
終わった後は、足がプルプルで、
明日、明後日に来そうな筋肉痛が怖いです
でも、きつかったけど、楽しくていい汗かきました
体をもっと柔くしないといけないなと、改めて思いました
帰りに、「健康への7つの戒め
20歳から始める、生活習慣改善」という、本を頂いたので、じっくり読みたいです
-
かかし
私・・・もうかれこれ1年以上着物の着付けサークルに行っているのですが
未だ、まともに着物が着れません(--〆)
言い訳すると・・・
欠席が多く、次に行った時には前回習ったことが記憶にないのです!!!
先生いつも、ごめんなさいm(__)m
今だに、ユカタどまりの・・・・・
相川です。
そんな、着付けサークルでは皆さんとてもお優しい方ばかりで
サークル後かかし見に行くけど?
と、こんな私を誘ってくださったのです!!!
そこで行ってきました『鬼木棚田まつり』。とにかく見てください(^O^)/
電信柱で工事?かかしですよ!!
あっ!危ないって感じでしょ!?
すごいリアルですよね!!!この他にも、沢山のかかしがありました。
こんなリアルな、かかし達を見てたら、
ベンチに座っていらした方までが、かかしに見えてしまい
動かれた時に、かなりビックリしました(^_^メ)!!今回初めて行った棚田まつりでしたが、どうやら第12回とのことです。
皆さんも来年行かれてみてはいかがですか?
何だかとても和みますよ(^_-)-G
私たちについて About Us