
アーカイブ:2010年 5月
-
不思議な事
最近僕と妻の実家に行って必ずやるのは仏壇に手を合わせる事なんですが、その時隣に座らせている一歳の息子が、手をパチンと合わせて一礼します。一度もやり方を教えた事がないので、親がやるのを真似したんてすかね(?_?)これを期に息子の前での行動に気をつけないといけないですね。
-
歯科矯正の研修会行ってきました。
先週、予告していました歯科矯正の研修会( 5月30日 福岡 )行ってきました。
予想に反して面白かったです。
歯と歯をつないでいると言う意味では、初めて聞く『歯槽間靭帯』と言う言葉が新鮮でした。(通常では歯と歯槽骨をつないでいる靭帯としています。)
これは何らかの原因で、6歳臼歯が前のほうに移動してしまっていて、後から生えて来る永久歯が生える場所がない場合、6歳臼歯を後ろのほうに移動させると、まだ顎骨の中に埋まっている永久歯も綺麗に並び、さらには今生えている乳歯もきれいに並ぶと言う理論です。
この先生も現在多くの矯正医院で行われている永久歯を抜歯して歯を並べることに反対されております。
当院でも基本的に永久歯の抜歯をしないで歯科矯正を行っております。
抜歯をするとあごの骨が成長できません。
歯科矯正は歯並びをよくして、ただ見栄えをよくするものではないのです。
あごの骨を成長させて気道を拡げ、酸素を取り込みやすくしたり、視力をよくしたりします。
もちろん、歯が少なくなれば生きる力を支えている噛む力も落ちてきます。
人間としての身体やこころの成長に欠かせないものです。
できるだけ早い時期に歯科矯正をはじめ、正常な顔面の成長を促進させないといけません。
きれいな歯並びは身体の健康に関係しているのです。
永久歯が生えそろうまで様子を見ましょうではだめなんですね。
早期の歯科矯正にさらに力を入れないといけないと再確認しました。
-
新参者
最近の楽しみは、日曜日の夜9時からTBSで放送されている
「新参者(原作:東野圭吾)」阿部 寛主演のドラマを見ることです(^^)
舞台となるのは「日本橋・人形町」、
1つの殺人事件を解決するミステリーなんですが、
毎回、毎回、感動的な終わり方なんです。
ミステリーだけど人間ドラマみたいな感じです。
未だに犯人は判らないのですが・・・
今日は7回目、今から見たいと思います♪
-
新しい仲間☆
もう5月も終わりそうですが…
ちょっと遅めの、古賀歯科歓迎会が先日、とりおこなわれました☆
今年の春は、3人も新しい仲間が増えて古賀歯科が、
さらに賑やかになりました(*^。^*)
まだまだ、慣れずに大変だと思います…!
新人のころを思い出すと胸がきゅっとなりますな☆
なんでできないんだろうとか、
たくさん壁にぶつかって、今もたくさん壁にぶつかってますが…
でも、うまくできた時や、患者さんが喜んでくれる顔をみると
いろんな悩みも一瞬でぶっとびます!!
だから、いっぱい悩んでいっぱい考えて、
壁に立ち向かってください!!
すっごく応援してます!!(心の中で)
そして新人さん達のおかげで、
私たちもまた成長することができます。
みんなでもっともっと古賀歯科を盛り上げて行こうね☆
あと、筋トレがんばって、古賀歯科腕相撲大会ひらきましょう!!
-
日々勉強ですね
こんばんは、谷口です。
今日は診療が終わってから、歯科衛生士でプロービングの勉強会をしました。
プロービングとは、歯周基本検査ともいい、歯周ポケットの深さをはかり、歯のまわりの組織の状態を調べることです。
歯周病の治療を行ううえで、必要な検査です。プロービングによって、多くの情報を得ることができます。
今日の勉強会では、プロービングについて改めて学び、さらに正確に情報を得るような方法をみんなで検討しました。
相互実習も行い、楽しく勉強ができました。
今日学んだこと、みんなで検討した方法など明日からの診療にいかしたいと思います。日々勉強ですね。
-
カレーライス
1歳3ヶ月にして離乳食から普通食になったわが子・・
しかし 小麦・牛乳・卵のアレルギーがあるためなかなかいろいろ食べれません
そのためレパートリーがすごく少ない
ちかごろ除去されてあるカレー粉が売ってあるのを知り早速作ってみました
するとおかわりまでして食べてくれました
今はいろいろアレルギーのことを考えた食品が増えてきてるのでとても助かっています
これからもいろいろ調べて1個でも多くのレパートリーを増やそうと
試行錯誤してます
私たちについて About Us