古賀歯科医院のブログ

アーカイブ:2008年 2月

  • こんばんは(^O^)

    はじめまして(●^o^●) 衛生士の松本 みきです☆

    今日で2月も終わりですね〜
    明日から3月です(^O^)
    が…まだまだ寒いですね
    早く暖かくならないかな〜と思います♪♪

    今の時期、季節の変わり目で風邪や体調を崩しやすいですよね(>_<)” 体調管理をするのも大変ですが、我が家では風邪予防のために、食べる物があります)^o^( それは…“きんかん”です生のものも食べますが、 砂糖やワインで甘く煮た きんかんは常に我が家にあります(^O^) 1日ひとつぶ家族皆で食べてます!! 皆、風邪ひかず今日も元気に過ごしました(o^-^o) 小さな頃から祖母から 『風邪ひかんように食べ んしゃい』 と言われ食べ続けてます 今日もひとつパクっ)^o^( ごちそう様でした(^O^) もう1個食べようかな〜

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

  • 遅くなりました…

    初めまして…ッテいつもコメントで登場させていただいてる美央です…
    てゆうか…やっぱり、やっちゃいました…

    ブログを一回文が入らないぐらいまで書いたんですが…『保存して編集』をクリックしたら…どこかに消えちゃいましたぁΣ( ̄□ ̄;)
    もぅ本当に泣きそうデス…誰か…あのブログはどこへ…助けて下さい(涙)
    見つかり次第あのブログ公開させていただきますが…こんなドジにもほどがあるァタシですがこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

  • はじめまして。

     はじめまして。歯科医師の水蘆です。面倒くさい漢字ですみません(汗)。読めない方もいらっしゃるかと。「みずあし」と読みます。ほとんどの方が、「あし」ってがどんなふうに書くの?って聞かれます。いつも返答に困っていたのですが、最近うまい説明の仕方がわかりました。お教えしますね。韓国のノムヒョン元大統領はご存知でしょう?そのノムヒョン元大統領の最初の文字に草冠をつけると「蘆 あし」っていう字になるんですよ。なんてわかりやすいんでしょう!・・・って、うそです。こんな説明してもだれも書けません(笑)。まぁ、いいです(泣)。
    ちなみに小学生だったころ自分の名前を漢字で書けなくて笑われていました(笑)。テスト用紙の名前の欄はいつも「水あし恭治」でしたから。
     さて、自分の名前の漢字談義ははっきり言ってどうでもいいので終わりにして、簡単に自己紹介を。
     出身は長崎です。趣味は、そうですね~、モータースポーツなんか好きですね。F-1観戦にわざわざ鈴鹿まで行ったりしてました。車が好きなので、時間があるときはいつも遠出ドライブしてます。 あと、大学時代は弓道なんかもやっていました。けっこう燃えてましたよ(^^)
     そういえばこの前晴れて30歳になったんです。(おめでとう!)皆様のお声が聞こえます。ありがとうございます。花の30代を迎えて、これから仕事に私生活にさらに充実していけるよう、精進していく所存です。さらば20代・・・楽しかったなぁ。。。 
    20代といえば大学生活を謳歌しました。大学が福岡だったのでほぼ20代半分は福岡に住んでました。卒業後、佐賀大学医学部口腔外科に入局し、口腔外科を研修しました。院長はその佐賀大学医学部口腔外科での大先輩にあたります。その縁あって今の古賀歯科医院に勤めております。
     嬉野に来て早くも数年が経とうとしています。医院では大先輩のカリスマ歯科医師古賀院長と(院長、失礼発言お許しください 汗)、とても明るく楽しい、よきスタッフ仲間たちに囲まれ、とてもいい環境で仕事をさせてもらっています。 ただ最近ちょっとした悩みなのが、まだ嬉野に来て短いので、嬉野にお知りあい、友人が少ないのです。みなさん、もし嬉野で私を見かけたら気軽にお声をおかけくださいね(^^)
     だらだらとまとまりのない、どうでもいい自己紹介になりましたが、初ブログでちょっと張り切り書き込みなので許してください。皆様今後とも古賀歯科医院ともどもよろしくお願いいたします。最後まで読んでいただきありがとうございました。
     最後に我が家の癒しの生き物たちをご紹介して終わりにします。かわいい生き物たちです。いつも帰宅した時に、微笑みかけています。(^^)
    dsc01917.JPG         dsc01918.JPG
    dsc01926.JPG   dsc01920.JPG

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

  • いも九

    先日、医局旅行で嬉野温泉にこられた友人である九大歯科補綴学の古谷野潔教授からお菓子をもらいました。包み紙が面白かったので紹介します。

    九州大学応援菓「いも九」です。

    学生時代に九大生は「いも」といわれ、合コンの申し込みに行くときに当時かっこいいと評判だった「西南学院生」とうそを言って女子大に申し込みにいっていたのを懐かしく思い出しました。

    しかし、なかにはセンス抜群でファッション雑誌のMEN’s CLUBに載ったほどの人もいました。

    学生時代は、いい友達やいい先輩に恵まれ明日のことなど何にも考えなくて毎日が本当に楽しい日々をすごしました。

    土井流れで博多山かさにも参加させてもらいました。

    今思い起こせば本当にいい友達に恵まれていたのだなぁと思います。

    この「いも九」名前はいもだけど、味はおいしかったです。

    九大の生協で販売されているのでしょうか?卒業生にはたまらないでしょうね。

                                          院長

    imokyu4.JPG

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

  • ☆初フ〃ロク〃☆

    古賀歯科にまだ入って2週間足らずの井上です!私がここに来て1番びっくりしたのは,なんと河野さんと誕生日が同じで血液型も同じでしたっ♪しかも細木数子の占いの星人も同じなんです☆ほんと驚きです∵ブログも河野さんの後に書かせていただいてなんかスゴぃですね〜!!こんな私ですがこれからも宜しくお願いしまぁぁぁす☆★以上↑井上でしたッッ!!!

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

  • 歯の治療

    こんにちは!!歯科衛生士の河野です。最近、歯の治療に通っています。。。衛生士でも治療するの?って思われるでしょうが、衛生士学校に通うまでは知識ゼロ。高校生のときに、唯一神経をとった歯が、5年に1回痛みだします。今回も去年の年末に痛み始めて、今、根の治療をしています。久々に歯科治療をうけると、大変だということを痛感します。口を開けておくのはきついし、仮につめてあるものはぼろぼろはずれるし、治療しているとことは咬めないし。一本でこんなに不自由なんだと実感しています。

    たまに抜いてほしい!と思うほど問題児の歯ですが、最後まで治療して、両方の歯で咬めることを楽しみにしています(^^)

    河野

    いいね! ( いいね!をクリックしてね! )

ブログ内検索

カレンダー

2008年2月
« 1月   3月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

カテゴリー

月別アーカイブ

ページ上部へ戻る