
古賀歯科医院では、希望される患者さんに血液検査を行っています。
検査は無料で、特別な装置で採血しますので、痛みはありません。検査の後には食事指導なども行います。
血液のはたらきは、酸素や栄養分を身体のゼン細胞に送り届けることです。
その他に体温の調節や、血圧の調節、感染の防御なども行っています。
左の写真は血液検査に使う顕微鏡です。
水道管を血管とし、そこに流れる水を血液と考えると、悪い水が流れると水道管が錆びるように、悪い血液が流れると血管も弱くなります。
きれいな血液で強い血管になりましょう
最近ではよく血液が「さらさら」や「どろどろ」という言葉を耳にします。
「血液がさらさら」って??・・・・血液が固まりにくい状態を表します
「血液がどろどろ」って??・・・・血液が固まりやすい状態を表します

左の写真は血液がさらさらな状態です
赤血球が離れていてばらばらな状態になっています。
栄養が身体の隅々まで行き渡り、老廃物も取り除きやすく、その結果病気にもかからない状態、つまり免疫力(抵抗力)が高まります。
このような状態なら、心も身体も健やかに過ごすことができます。

左の写真は血液がどろどろな状態です
赤血球がくっついている状態になっています。
栄養が身体の隅々まで行き渡りにくく、このような状態では、心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病・高血圧症などの生活習慣病が発症するリスクが高まります。
近年、研究が進み、血液がどろどろの状態では歯周病やむし歯にかかりやすくなるということがわかってきました。
まずは当院で血液検査を受けてみてはいかがですか?歯だけでなく体のいろいろなところを改善するための1歩になると思いますよ。
私たちについて About Us