インプラント・口腔外科

当院ではインプラント治療を行っています。
口腔外科を専門とする歯科医師がおりますので、確かな知識と培った技術で対応いたします。

インプラント治療

インプラントとは、人工の歯根(デンタルインプラントと呼びます)をあごの骨に埋め込み、その人工歯根とあごの骨がきれいに結合した後、その上に人工歯冠を装着する歯科治療のことを言います。 古賀歯科医院では、インプラント治療において以下のようなことが大切なことだと考えております。

患者さまと術者や医療スタッフの間に信頼関係が築かれていること

患者さまご自身が治療に対する思いやご意見を十分に述べられ、治療の方針・内容に関して十分理解・納得していただくこと

術者、医療スタッフが、手術・処置に対し十分な知識・技術があること

高品質な器具・素材を使用すること

常に新しい知識・器具が導入されていること

Point①

当院のインプラントに対する考え方

当院では、単に歯が抜けてしまったからといって、すぐにインプラント治療を勧めるようなことはありません。私たちは常に、どのようにすれば患者さまの口腔内の健康と機能を長期間維持できるかを第一に考え、その方にとって最適な治療法を考え、計画し、丁寧にご説明いたします。 さらに、患者さま自身が治療内容をきちんと理解し、納得してインプラント治療を受けていただくことが、何よりも重要だと考えています。 では、インプラントについてあまりご存じない患者さまはどのように理解を深めれば良いのでしょうか? この問題はインプラント治療だけに限りません。 医療者から一方的に説明するのではなく、なぜ治療が必要なのか、他にどのような選択肢が存在するのかを明確にし、さらには患者さまの思いや期待をしっかりと伺うことが大切だと思います。私たちはじっくりカウンセリングを行い、どんな治療を行うかは患者さまご自身にお決めいただくのが良いと思っております。これが、最終的に治療の成功に大いに寄与すると考えるからです。

Point②

当院ではCTスキャナーを導入しています!

当院では、初回診察時に口腔内の写真やレントゲン撮影、歯周組織の検査等を通じて、患者さまの状況を詳細に把握し、それをお伝えしながら患者さまのご希望や意向を共有し、カウンセリングを行っています。

インプラント治療や口腔外科的な処置を行うときには、 歯科用のCTスキャナーを用いて、立体的なレントゲン写真を撮影し、骨の状態(幅、高さ、神経血管までの距離など)を確認した上でカウンセリングを行います。 通常のレントゲン写真は、平面でしか撮影できないので、骨の厚さ、神経血管までの距離は正確には把握できません。

■どうして高価な歯科用CTを導入したか

口腔内の状況把握のために歯科用CTを用いるのは、インプラントなどの治療を行う上で、安全性と確実性を高めるために欠かせないと考えているためです。 当院の院長は、日本口腔外科学会認定の専門医として、数々の外科治療の経験を積んできました。その中には、口腔内の腫瘍、顎の変形症、埋伏歯の抜歯、口唇口蓋裂、インプラント、顎骨のう胞等の治療が含まれます。これらの経験を通じて、手術部位を三次元的に確認できることが、治療の成功に大きく寄与するという認識に至りました。 従来の歯科レントゲンでは、二次元的にしか観察することができません。これにより、骨の厚みや高さ、神経や血管の位置、上顎洞、病変の大きさや位置等、手術に必要な情報が限られてしまいます。 CTを導入しない場合、歯科医師は自分の経験と直感を頼りに手術を行うことになります。CTを導入することで、手術部位を詳細に把握することが可能となり、手術をより安全でスムーズに進めることができます。

Point③

口腔外科専門医が在籍しています!

インプラント治療や外科手術に関しては、経験と知識が豊富な口腔外科専門医が治療を行いますので、 安心して処置・手術を受けることができます。 口腔外科専門医とは、社団法人「口腔外科学会」が認定する専門医のことです。 この資格を取得するためには、選定された研修施設で7年以上の間、実際に症例を受け持ち、数多くの口腔外科手術を経験しなければいけません。書類選考、筆記試験、口頭試問を受け、合格して初めて口腔外科専門医として認定されます。 口腔の奇形、口腔の腫瘍、口腔の炎症、埋伏歯の抜歯、口腔・顔面の外傷、歯科インプラント、有病者の治療、粘膜疾患の診断などの症例を担当・手術を行います。 当院の院長は、佐賀医科大学口腔外科(現佐賀大学口腔外科)で1982年~1990年まで外来・病棟医長を経験し、数多くの症例を経験してきました。

インプラント治療についてQ&A

治療期間はどのくらい?

健康な口腔内の場合、一般的に下あごで6ヶ月、上あごで1年ほどかかると言われています。 虫歯や歯周病治療中であったり、あごの骨が薄い方はその治療を終えてから治療開始するため、結果的に時間がかかってしまいます。 また、インプラント治療は、人工の歯根(デンタルインプラントと呼びます)をあごの骨に埋め込み、その人工歯根とあごの骨がきれいに結合した後、その上に人工歯冠を装着します。骨が再生するまで待つ期間には個人差がありますので、歯科医師がしっかり見極めながら期間をご提案します。

どんなリスクがある?危なくないの?

一般的なリスクとして以下のようなことが起こる場合があります。 * 骨にインプラント体を埋め込むので手術する必要があり、インプラント周囲炎になることもあります。 * あごの骨が少ない・薄い方はインプラント手術ができないことがあります。 * 術者が未熟な場合は、神経麻痺や出血のリスクが高くなります。

どのくらいの費用がかかる?

使う素材や治療の進め方によって、かかる費用が変わってきます。 * 1本あたり 363,000~(税込)

どんな製品を使う?

インプラント治療は、全額自費の高額な治療のため金額が安いほうがいいと誰でも考えてしまいます。 しかし治療費が安いだけで本当にでいいのでしょうか。いま、日本で発売されているインプラントの種類は200を超えているといわれています。その中で臨床的にまだ十分検討されていない素材のものもたくさんあります。 当院で使用しているのは世界でもよく使用されているインプラント製品のひとつです。 自分の体の中に入れるものですから信頼できるものでなければなりません。 入れてしまってからでは遅すぎるのです!

費用、治療方法、治療期間など、ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。